日本には世界に誇れる伝統がたくさんあります。
そのひとつにあげられる日本の和紙。日本の様々な地域で様々な和紙がつくられていて
その技術は、1000年もの間、次の世代、また次の世代へと受け継がれ守られてきました。
今回、手すき和紙作りの体験をすることで日本の伝統でもある『和紙』に興味を持ってもらえる
きっかけになれば、そんな想いをこめて。
日本の和紙はここがすごい!
和紙の原料には紙の質を弱くする成分が含まれていないので、その保存性が非常に優れていて
なんとっ奈良の正倉院にはおよそ1300年前の物といわれる和紙が残っているといわれています。
耐久性、保存性、柔軟性、安定性が高い評価を得て、国内は勿論、世界中の文化財の修復にも活躍しているそうです。
さらにさらに、和紙は強度や耐久性も高いこともあり和傘にも使用される他、紙布(しふ)で作られる着物まであるのですよ。
和紙って文字を書くだけに使うだけでなく、いろんな使い方があってねとっても奥が深いですよ。
目次
和紙っておもに何で作られてるの?
和紙っていったい何で作られているんだろう・・・?
和紙の代表的な原料は、この3種類。
楮(こうぞ)、雁皮(がんぴ)、三椏(みつまた)
なぜこの3種が使われているのか?
- 入手(栽培)しやすい。
- 繊維を取り出しやすい。
- 繊維がたくさん取れる。
- 紙が使いやすい。
- 紙が美しい。
この3つに厳選するまでにきっと数えきれないほど試してきたんだろうなぁ
和紙をもっと身近に
簡単に、そしてお手頃になんでも手に入る時代だからこそ
手間をかけてひとつのものをつくる時間が大切ではないかと思うんです。
たった一枚の紙をつくるためにいろんな工程があります。
その一つ一つをかみしめながら楽しく取り組んでいくことで
モノを大切にする気持ちを思い出してくれたらいいなって
日本の伝統に興味をもってくれたらいいなって
そんな想いがあって手すき和紙づくり体験を企画してみました。
親子 de 紙すき & 筆文字体験講座
今回は、子どもたちが夏休みにはいったこの時期は
楽しいと、もうひとつ
宿題も一緒に片付いたら言うことなしですよね。
そんな親御さんたちの声にお応えしてのこの企画
【親子 de 紙すき & 筆文字体験講座】
今回は、愛知県の愛西市、豊川市、岡崎市の3か所で開催!
実際にやってみよう!!
和紙の原料のこうぞにふれて
こうぞをお水とねりと合わせて下準備
そしていよいよ楽しみにしていた和紙づくり!!
親子で力を合わせるのは始めだけ??
気づけば、みんな和紙づくりに夢中!
いっぱいできましたぁ
さぁみんなに質問⁉ 今日作った和紙をいったい何に使うの?
和紙をつくるのって楽しいけど1枚つくるのって結構大変なんです。
その苦労がわかったからこそ、今日の1枚1枚の和紙に愛着がでます。
さぁこの和紙をどうやって使おうか?
『みんなに質問??』
「今日作った貴重な和紙。
もし誰かにこの和紙を使ったお手紙を届けるとしたら誰に届けたい?」
こんな質問をしました。
するとね、子供たちは真剣に考え始めました。
自分の想いが詰まったこの和紙を誰に届けるべきか・・・。
「おじいちゃん」
「お母さん」
「親友」
「大好きな〇〇ちゃん」など
どれも子どもたち自身にとって
大切な人ばかり。
そしてビックリしたのが
お手紙になんて書くの?って聞くと
ほとんどの子どもたちが
「いつもありがとう」って気持ちを伝えるの!
って言うんです。
ひとつひとつ手作りしたものって
不思議と大切な人に届けたくなっちゃうんですね。
感謝の気持ちをのせて。
もぉほんとに素敵!
子どもたちの想いにふれて胸があつくなっちゃいました。
そんな中での筆文字体験で
ちょっと筆遊びしながら
想いをカタチにしていくためのお手伝い。
みんなとってもいい感じに描くことができました!!
今回の和紙づくり体験も参加されたすべての方に
楽しんでいただける時間となり
「また絶対やりたい!」「これから紙もっと大事にする」
「すごく楽しかったぁ」などなどいろんな感想も聞くことができました。
子どもたちにとって、新しい何かに興味をもってもらえる
きっかけになったらいいなって、想いを抱きつつ
これからもあおそびしま書を通じて
そういった時間が少しでも多くつくれるような
そんな活動をこれからも心がけていきます。
和紙づくりをきっかけに届けられた想いのカタチ!
最後に!!
後日、和紙づくり体験をしたお母さんより
こんな写真が届きました。
自分で作った和紙を使って
おじいちゃんへ誕生日プレゼントとともに
届けたそうです。
こんなプレゼントもらったら
泣けるくらいうれしいでしょうね
おじいちゃん幸せものだなぁなんておもってしまいました。
こちらは
自分で作った和紙を使って
さらに作品づくり!!
めちゃくちゃ素敵です!!
こうやってひとつひとつ
思いついたことを
カタチにしていきながら
想像力や発想力が豊かになって
いくんだろうなぁ。
すてきなご報告本当に
ありがとう!
また一緒に
和紙つくろうね!
コメントする